本ページはプロモーションが含まれています。
写真は全てイメージ図です。
はじめに
「外出してから“あれ?鍵閉めたっけ?”と不安になったこと、ありませんか?
スマートロックがあれば、そんな不安ともお別れです。今回は、その中でも話題の“SwitchBotロック”をご紹介します。」
SwitchBotロックの概要
SwitchBotロックは、ドアの鍵部分に取り付けるスマートロックです。アプリを使ってドアの開閉状況を確認でき、遠隔操作も可能です。また、音声アシスタントのAlexaやGoogle Home、SiriとのIntegration機能もあり、音声コマンドでドアを操作できます。
15種類の解錠方法
SwitchBotロックは、指紋認証やNFCカード、パスワードなど、15種類の解錠方法に対応しています。これにより、誰でも簡単にキーレスライフを実現できます。
指紋認証の場合、「連続入力ミス警告」機能がありセキュリティが高くなっています。また、仮想パスワードなどの機能もあり、セキュリティ面でも安心して使えます。
バッテリー駆動で長寿命
SwitchBotロックはバッテリー駆動で、9~12ヶ月の長寿命を実現しています。メインバッテリーが切れても自動的にサブバッテリーから給電されるため、ドアの開閉に支障がありません。
さらに、バッテリー残量が20%を下回ると、アプリ上で通知が届く機能もあります。バッテリー切れを未然に防げるため、ストレスフリーで使えます。
スマートホームとの連携
SwitchBotロックはスマートホームとの連携も可能です。ドアの開閉をトリガーに、エアコンやテレビなどの家電製品を自動で操作できます。例えば帰宅時にエアコンをオンにしたり、就寝時にテレビの電源を切ることができます。
このように、SwitchBotロックはドアの開閉管理はもちろん、スマートホーム全体の利便性を高めてくれる製品です。
SwitchBotロックProの新機能
さらに進化したモデルとして、SwitchBotロックProも登場しています。従来のスマートロックではなかった新機能が搭載されています。
自動施錠の一時停止機能
SwitchBotロックProには、「自動施錠の一時停止機能」が搭載されています。外出先から自宅に人を入れる必要がある場合などに、アプリから簡単に自動施錠をオフにできます。
また、ドアの開閉状態を常時監視し、開いたままの場合はアプリに通知が届きます。安全性も高まっています。
単3電池4本で動作
SwitchBotロックProは、単3電池4本で動作します。従来モデルのバッテリー持続時間が9ヶ月だったのに対し、ロックProは12ヶ月の長寿命を実現しています。
さらに、電池残量が少なくなった場合でも、緊急時の「微電流解錠機能」により、一時的に解錠が可能です。バッテリートラブルを最小限に抑えられます。
設置が簡単
ロックProは、無段階可変のアタッチメント構造になっています。これにより、ほとんどのドアロックに対応可能になりました。さらに粘着力が倍増したことで、取り付けも簡単です。
また、設置時の位置合わせも少し難しいものの、付属の専用ツールを使えば誰でも簡単に取り付けられます。
使い方と設定
SwitchBotロックを使うには、まずアプリのインストールが必要です。アプリから製品を登録し、各種設定を行います。
指紋登録の方法
- アプリを起動し、「指紋管理」を選択
- 新規登録を選び、表示される指示に従って指紋を登録
- 登録が完了したら、名前を付けて保存
このように簡単な操作で、指紋認証の設定ができます。登録した指紋でドアの解錠が可能になります。
遠隔操作の設定
スマートフォンからの遠隔操作も可能です。設定方法は以下の通りです。
- アプリを起動し、「デバイス」を選択
- ロックが表示されるので、「編集」を選ぶ
- 「クイック操作」の設定を有効にする
この設定をすれば、外出先からでも簡単にドアの施錠・解錠ができるようになります。
「PR」スマートフォンからの遠隔操作もとっても簡単!
「出かけたあとに鍵を閉めたか不安…」そんなときも、アプリからサッと確認・操作できて安心です♪
SwitchBotには、他にもスマートホームをもっと快適にする便利なデバイスがたくさん!
カーテンの自動開閉や家電の操作も、すべてスマホひとつで実現できます✨
気になる方は、SwitchBot公式サイトをチェックしてみてくださいね👆
まとめ
SwitchBotロックは、ドアの開閉を自動化するスマートホームデバイスです。従来の鍵を持ち歩く必要がなくなり、スマートフォンひとつでドアの施錠・解錠ができます。15種類の解錠方法や長寿命バッテリー、スマートホームとの連携など、様々な便利な機能があります。さらに最新のロックProでは、自動施錠の一時停止や設置の手軽さが向上するなど、ますます使い勝手が良くなっています。これからのキーレスライフを実現するには欠かせない製品といえるでしょう。
よくある質問
SwitchBotロックの特徴は何ですか?
SwitchBotロックは、ドアの開閉を自動化できる便利なスマートホームデバイスです。アプリやAIアシスタントで遠隔操作が可能で、15種類の解錠方法に対応しているため、誰でも簡単にキーレスライフを実現できます。また、長寿命バッテリーやスマートホームとの連携など、多くの便利な機能を備えています。
SwitchBotロックProの新機能は何ですか?
SwitchBotロックProは、従来モデルよりさらに進化した製品です。新機能として、自動施錠の一時停止機能や、単3電池4本で12ヶ月の長寿命を実現しています。さらに、設置も簡単で、ほとんどのドアロックに対応可能となっています。
SwitchBotロックの設定方法は?
SwitchBotロックを使うには、まずスマートフォンにアプリをインストールし、製品を登録する必要があります。その後、指紋認証や遠隔操作などの各種設定を行うことで、ドアの開閉を自動化できます。設定方法は直感的で簡単に行えます。
\Instagramでも暮らしのヒントを発信中📷/